BondoFXしょう

FX歴17年のトレーダー。“超”就職氷河期世代。会社員の傍ら2008年にFXを開始。リーマンショックで売りから入ったにも関わらずなぜか全損。スキャル、デイトレ、スイング、自動売買とあらゆる手法に手を出しながら苦汁をなめ続けて苦節9年2017年にようやく勝ちが上回るようになる。相場の原理とFXの本質に基いたオリジナル手法『バトルエリアトレード』を構築し、2019年ほぼ専業体制に移行。2022年BondoSignal開発。同年に億トレ。2020年5月から月間で負けナシ連勝記録更新中。現在はスキャル~短期デイトレが中心。2児の父。ゼロサムな為替市場において、日本人トレーダーは欧米のヘッジファンドの搾取対象です。もっと言えば、日本という国自体が欧米諸国の搾取対象です。一人でも多くの日本人トレーダーが勝ち続けられるよう、十数年のノウハウをシェアしていきます。

相場感

8/21(月)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し しょーちゃん夏休みも終わり、また今週からトレード再開です。 ドル円は8/15の記事で提示したエンディングダイアゴナルの上昇ウェッジは下割れた状況にはなっている。しかし、145円フラット ...

相場感

8/14-8/18ドル円などの相場感ふりかえり

しょーちゃん8/14~18は娘の夏休みで出かけたりしており、トレードもあまりできなかったので、次週への備えも含め今週の相場のふりかえりをしておこうと思います。 夏枯れ相場の中、気になるトピックがいろい ...

相場感

8/15(火)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し 円が売られているというよりもドルが買われていて、介入警戒感がありながらも145円半ばまでジワジワ上昇中のドル円である。 ドルインデックスをみると、7/18の安値99.6から上昇トレンド ...

相場感

8/14(月)ドル円の相場感と今日の主な指標

しょーちゃん先週から今週末にかけて娘が夏休みのため、更新がとびとびになります。申し訳ありません! ドル円の見通し 6/30の高値145.06まであと数pipsというところまで上昇してきたドル円。実は円 ...

相場感

8/10(木)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し 本日21時半にCPIを控えるドル円は、一昨日の終値で143円台をつけたことにより、昨日は143.75まで上昇し、直近高値143.95を伺う状況となっている。 今日のCPIと明日のPPI ...

相場感

8/8(火)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し ドル円は9時現在、レジスタンス142.40~50を超えて、バトルゾーン(過去において売り方と買い方が争ったもみあいの価格帯)に入ってきた。 このゾーンの高値としては142.90どころで ...

相場感

8/7(月)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し ドル円は141円台で週足・日足が確定。これにより143.89が当面の高値となり、下落波動再開の可能性が高くなった。 週足ローソクは上髭の長い逆ピンバー、日足ローソクは2日連続の陰線(8 ...

FX初心者白熱講義

FXはなぜ95%の人が負けるのか?(3)「強欲は善だ」は本当か?足るを知る。

「Greed is good.」(強欲は善だ) と、ゴードン・ゲッコーは嘯きました。 映画「ウォール街」でのセリフです。聴衆の前でそう言い放つマイケルダグラスはとってもカッコいいですが映画の中のハナシ ...

相場感

8/4(金)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し 昨日の記事で書いた、4時間足が大陰線のはらみ足で決まれば、下落転換への”小さなシグナル”としていたが、そこから142.06どころまで下落した。 141円台までつっこんで日足が終われば、 ...

相場感

8/3(木)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し 昨日、米格付け機関が米国債を格下げしたことで円高に。そして、本日13時に日銀が臨時買い入れオペを通告したことで円安となり、143.89円まで上昇した。 現在すでに欧州タイムに入っている ...

© 2025 BondoFX