BondoFXしょう

FX歴17年のトレーダー。“超”就職氷河期世代。会社員の傍ら2008年にFXを開始。リーマンショックで売りから入ったにも関わらずなぜか全損。スキャル、デイトレ、スイング、自動売買とあらゆる手法に手を出しながら苦汁をなめ続けて苦節9年2017年にようやく勝ちが上回るようになる。相場の原理とFXの本質に基いたオリジナル手法『バトルエリアトレード』を構築し、2019年ほぼ専業体制に移行。2022年BondoSignal開発。同年に億トレ。2020年5月から月間で負けナシ連勝記録更新中。現在はスキャル~短期デイトレが中心。2児の父。ゼロサムな為替市場において、日本人トレーダーは欧米のヘッジファンドの搾取対象です。もっと言えば、日本という国自体が欧米諸国の搾取対象です。一人でも多くの日本人トレーダーが勝ち続けられるよう、十数年のノウハウをシェアしていきます。

相場感

4月のユーロとポンドをシーズナルパターンで見てみると

3月も終わりに近づいているということで、4月のポンドとユーロの過去20年間のシーズナルパターンをみてみたいと思う。 ポンド円、ポンドドルの4月のパターンは? ポンド円は3月中旬から4月末までほぼ一直線 ...

相場感

3/30(木)主な指標

06:45  NZ・2月住宅建設許可 21:00  独・3月消費者物価指数(速報値) 21:30  米・第4四半期GDP/個人消費 GDP価格指数/コアPCE(確報値) 新規失業保険申請件数 23:3 ...

相場感

3/28(火)の主な指標

06:00 ジェファーソン・FRB理事 講演 09:30 豪・2月小売売上高 15:20 レーン・フィンランド中銀総裁 イベント出席 17:00 ミュラー・エストニア中銀総裁 会見 17:00 ヴァス ...

相場感

3/27~ドル円見通し。2023年からのシーズナルにクリソツな件。と今日の主な指標

20年間のドル円シーズナルパターンのチャートと、現在の2023年1~3月のチャートが同じ様な軌道をたどっているようにみえる。 20年間ドル円シーズナルパターンチャート 2023年3/27時点でのドル円 ...

no image

FX用語集 P は行

ポイントオブコントロール (POC)

ポイントオブコントロール(Point of Control)とは、任意で指定した期間における、最も出来高の多い価格帯をあらわしたものです。 価格帯別出来高の各ヒストグラムで最も重要な位置とされます。 ...

FX初心者白熱講義

FX市場を動かしているのは誰だ?

為替マーケットはどのように動くのかご存じですか? よく思われがちなのが、 「買う人が多ければ上がり、売る人が多ければ下がる」と言われますが違います。 なんと、為替取引全体の出来高のうちの80%を、 わ ...

相場感

3/24(金)の主な指標

08:30  日・2月全国消費者物価指数 10:35     デコス・スペイン中銀総裁 講演 16:00  英・2月小売売上高 17:30  独・3月製造業/サービス業PMI(速報値) 18:00   ...

相場感

3/21~22はFOMC。0.25%利上げが既定路線だが

UBSによるクレディ・スイス買収が決定したが、AT1債が無価値となることがわかり昨日はリスクオフの円高となった。しかしながら、欧州やイギリスなどの金融当局が、「社債保有者の前に株主に損失負担を求めるこ ...

相場感

UBSによるクレディ・スイス買収案、3/20アジア市場オープンまでにまとまるか

クレディ・スイスの信用不安で市場が混乱しているが、スイスの最大手銀行UBSによる買収案を現地時間3/19夜までにまとめようとしているようだ。 UBSは10億ドルでの買収額を提案している模様。 ただし、 ...

FX用語集

FX用語集 M あ行

移動平均線(Moving Average)

移動平均線とは、一定期間の価格データの平均値を求め、その値をグラフ上に線で表したものです。例えば、ドル円の移動平均線を求める場合、一定期間のドル円の平均値を求め、その値を線で表します。 移動平均線は、 ...

© 2025 BondoFX