FXトレード強靭化計画

日銀為替介入する?しない?はコメントレベル1~5で判断する

財務省

日銀ないし財務省が為替介入を実施する前にコメントを発表しますが、そのコメントの文言から「もうすぐにでも介入するのか」はたまた「市場を牽制しているだけで実際の介入はまだまだ先なのか」といったレベル感を判断することができます。

こういったお役所構文みたいなものは世界共通で存在します。

日本の為替介入のレベル感

レベル1(口先だけの牽制) 市場動向を注視
レベル2 過度な変動は好ましくない
レベル3 断固たる措置をとる
レベル4 あらゆる手段を排除しない
レベル5(介入が近い) いつでもやる用意がある

経験則でいえば、介入するのはレート変動のスピード感によります。もっといえば日本単独ではなく米国との協議で行われる場合もあります。

例えば、2022年9月から140円台で断続的に円買い介入が行われました。(そのためか2022/10/17ドル円は151.90でトップアウト)。これは当時のドル円の上昇スピードがあまりに早かったためです。

その前の円買い介入となると、2004年に110円レベルで介入が行われています。

水準的にいえば、極端な例ですが、ドル円が200円で”定着”していても米国から「円は不当に安すぎる」ということで協調介入させられるでしょう。

ま、いずれにせよ介入実施前には日銀からコメントがあるのでその文言に注意を向けておくべきでしょう。

  • この記事を書いた人
アバター画像

しょーちゃん

FX歴16年目のトレーダー。会社員の傍ら2008年にFXを開始。リーマンショックで売りから入ったにも関わらずなぜか全損。スキャル、デイトレ、スイング、自動売買とあらゆる手法に手を出し、苦節9年かけ2017年ようやく勝ちが上回るようになる。2019年ほぼ専業体制に移行。2022年億トレ。2020年5月から月間で負けナシ連勝記録更新中。現在はスキャル~短期デイトレが中心。2児の父。ゼロサムな為替市場において、日本人トレーダーは欧米のヘッジファンドの搾取対象です。一人でも多くの日本人トレーダーが勝ち続けられるよう、十数年のノウハウをシェアしていきます。

-FXトレード強靭化計画

© 2024 BondoFX