BondoFXしょう

FX歴17年のトレーダー。“超”就職氷河期世代。会社員の傍ら2008年にFXを開始。リーマンショックで売りから入ったにも関わらずなぜか全損。スキャル、デイトレ、スイング、自動売買とあらゆる手法に手を出しながら苦汁をなめ続けて苦節9年2017年にようやく勝ちが上回るようになる。相場の原理とFXの本質に基いたオリジナル手法『バトルエリアトレード』を構築し、2019年ほぼ専業体制に移行。2022年BondoSignal開発。同年に億トレ。2020年5月から月間で負けナシ連勝記録更新中。現在はスキャル~短期デイトレが中心。2児の父。ゼロサムな為替市場において、日本人トレーダーは欧米のヘッジファンドの搾取対象です。もっと言えば、日本という国自体が欧米諸国の搾取対象です。一人でも多くの日本人トレーダーが勝ち続けられるよう、十数年のノウハウをシェアしていきます。

無料メルマガトレード実績 相場感

11/20(月)ドル円の相場感

ドル円の見通し 先週末の時点で、ドル円は149円前半まで下落した。 週足チャートをみると、11月第1週が逆ピンバー、2週目がピンバーに包まれた大陽線、そして先週が年初来高値を更新しながら、2週目の安値 ...

無料メルマガトレード実績 相場感

11/14(火)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し 昨日は2022年の高値151.95を突破してくるかと思い、夜中の1時まで見ていたが、あと数銭のところで151.20あたりまで急落した。おそらく利益確定売りやオプション絡みだと思うが、年 ...

無料メルマガトレード実績 相場感

11/9(木)ドル円の相場感。ドル安かつ円安

ドル円の見通し 今週すでに木曜日となってしまったが、ドル円は1週間前の11/2(木)に提示した、第2サポート149.30からの押し目買いが奏功したかたちとなっている。 米10年債利回りやドルインデック ...

相場感

ドル円は8年ごとに高値をつける説

マーケットにおけるもっとも有名なタイムサイクルで、ゆえに信頼性が高いといわれているのが、ドル円の8年周期だろう。およそ8年ごとに主要な高値をつけているのである。 360円の固定相場制から変動相場制に移 ...

無料メルマガトレード実績 相場感

11/2(木)ドル円の相場感。米債利回りピークアウト?

ドル円の見通し 午前3時にあったFOMC、およびパウエル議長の会見では年内利上げ観測は後退し、内容がハト派的ととられ米債利回りは低下、株価上昇、ドル円は反落している。 米10年債利回りは現在4.7%付 ...

無料メルマガトレード実績 相場感

10/31(火)ドル円の相場感、日銀会合

ドル円の見通し 昨日の23時に日経電子版において「日銀がYCC再修正について議論」との速報が出たことでドル円は148円台まで突っ込んだ。 本日は正午ごろ(11:00~12:00くらい。なぜこの時間だけ ...

無料メルマガトレード実績 相場感

10/26(木)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し 昨日のNY時間午後(日本時間深夜)に150円を突破してきたドル円は、今日の東京時間も続伸している。 当局が為替についてコメントしたが、もう一歩介入に踏み込んだ内容どころか、むしろややト ...

無料メルマガトレード実績 相場感

10/24(火)ドル円の相場感。日本個人投資家vs欧米個人投資家+機関投資家

ドル円の見通し 異常なほどに値幅の出ない、膠着状態が続いているドル円だが、その膠着が長引くほどパワーが溜められ、後の爆発力の源泉となる。 国内のFX業者の統計によると、日本人個人投資家のポジションはド ...

FXトレード強靭化計画

トレードは「相場にお願いされたらやる」くらいがちょうどイイ【前のめり厳禁】

しょーちゃん今回の講義は、実践できれば勝率アップ・利益率アップはまちがいなし!です。   さて、あなたはトレードする前、準備段階ではどのような精神状態でしょうか?   チャート起動 ...

無料メルマガトレード実績 相場感

10/20(金)ドル円の相場感と今日の主な指標

ドル円の見通し いやはやドル円は動かない。昨日のパウエル議長の発言(日本時間午前1時)までのドル円のボラティリティーは、東京時間16pips、欧州時間16pips、NY時間16pipsであった。議長の ...

© 2025 BondoFX